幼児 フェスティバル |


























役がたくさん出てきて難易度が上がりますが、



カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 最新のコメント
検索
ブログパーツ
最新の記事
画像一覧
|
2019年 02月 18日
今日は幼児クラスのフェスティバルでした ![]() 演目は普段の遊びや取り組みの様子を見ながら決定し、 子どもたちが自らどれに出るか選択していきました。 演目を選んだ時にはたどたどしかった子も、 目標を持って取り組む事でどんどん上達していきました。 ぞう組さんのはじめの言葉で開始! とても可愛かったです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 役がたくさん出てきて難易度が上がりますが、 ![]() ![]() ![]() 保護者の方から離れがたかったり、緊張・焦りと様々な気持ちが葛藤する中、 ステージに立っていた子ども達はとても素敵な姿でした。 昨年ともまた違った姿が見られた、という子もいたのではないでしょうか。 涙していたり様々な姿の子がいたかと思いますが、 ご家庭でもたくさん誉めてあげて下さい。 お忙しい中、ご参加ありがとうございました。 保育士 折原 青木 荻原 #
by yasashiimori
| 2019-02-18 12:35
| イベント
2019年 02月 09日
本日は雪も降りお足元の悪い中、ご参加いただきありがとうございました ![]() 前回の保護者会とは雰囲気を変えて、 普段の様子が少しでも伝わるようにと机やおもちゃ棚をそのままにして行いました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by yasashiimori
| 2019-02-09 15:56
2019年 02月 05日
![]() ![]() ![]() 一生懸命潰してくれたのであっという間にミキサーでさらさらに ![]() 次はみたらしのたれ作り! 白玉をこねこね。 泥団子づくりで培われ、転がし方はばっちり ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お玉ですくうのも手伝ってもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by yasashiimori
| 2019-02-05 14:09
| 食育
2019年 02月 01日
寒さが日に日にまし、昨日の夜には雪がふりましたね。乾燥もしやすい時期なので感染症にも気を付けていきたいと思います
![]() さて本日は節分の行事を行いました。 0、1歳クラスは【鬼のパンツ♪】や【まめまき♪】をニコニコ笑顔で歌っていました。 次に「お腹の中に鬼がいる」の絵本を見ました。 お腹の中の鬼をみんなで退治しよう!!という事で、壁に鬼のお面を貼り豆に見立てた新聞紙を投げて、無事に鬼を退治できました。 ![]() ![]() 退治し終えると、みんなでお腹に鬼がいないか触り合い、今年も元気に過ごせるねとお話しすると嬉しそうな表情をする子も多かったです ![]() ![]() 2、3歳クラスから鬼登場です。 支援室に入るとすぐに何かを察知したのか泣き出す子もいましたが、絵本を読み、、、。 ![]() 「もし!!もしも来たら退治しないといけないから」と新聞紙で作った豆を持って準備完了 ![]() そのタイミングで調乳台から鬼の登場でした。 ![]() ![]() ![]() 4、5歳クラスは支援室に「やる気まんまん」な表情でくる子が多く頼もしいなと思いましたが、 ![]() 絵本を読み、節分のお話をし、いざ鬼が登場すると、、、 ![]() ![]() ![]() ![]() 「鬼も退治したし、今年も元気に過ごせるね」と節分行事を終了しました。 小高 #
by yasashiimori
| 2019-02-01 14:10
2019年 01月 31日
1月生まれのお友だちの様子を紹介します! 幼児クラスでは今月6人のお友だちが誕生日を迎えました ![]() ![]() また一つお兄さん・お姉さんになりました ![]() 素敵な1年になりますように・・・ ![]() 保育士 荻原 #
by yasashiimori
| 2019-01-31 13:47
2019年 01月 30日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by yasashiimori
| 2019-01-30 13:35
2019年 01月 29日
![]() 全国的にインフルエンザが流行っていますが 手洗い、乾燥に気を付けて体調管理をしっかりしていきたいと思います ![]() ![]() あと残り2か月です! 風邪をひかないように元気に過ごそうね
![]() #
by yasashiimori
| 2019-01-29 07:02
2019年 01月 23日
年が明け寒さが増してきましたね ![]()
#
by yasashiimori
| 2019-01-23 13:33
2018年 12月 27日
あっという間に2018年も終わりを迎えようとしています。
日に日に寒さが厳しくなりますが、年末には楽しい行事が盛りだくさんです! 今回はお楽しみ会の様子をお伝えします ![]() まずはサンタさんに聴こえるように、みんなで『赤鼻のトナカイ』を歌いました ![]() ![]() ![]() クリスマスまでに沢山歌ってきたので、とても綺麗な声で歌う子どもたち ![]() 歌の次は先生たちからのプレゼント【森のクリスマス】です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by yasashiimori
| 2018-12-27 16:26
| イベント
2018年 12月 26日
早いもので2018年が終わろうとしています ![]() 保育園にあるサンタさんを見つける度に「サンタさん!!」と嬉しそうに話していた子どもたち。 クリスマスの絵本も大好きで、みんなよく見ていました ![]() ![]() 『赤鼻のトナカイ』は普段から歌っていたので、ピアノに合わせてみんな大きな声で歌えました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も残すところ数日となりましたが、残りの日も寒さに負けず楽しく過ごしたいと思います ![]() また来年もよろしくお願い致します。 #
by yasashiimori
| 2018-12-26 16:37
2018年 12月 21日
今年も残すところわずかとなりましたね ![]() 12月の誕生日会の様子をお伝えします。 幼児クラスのお友だちは2人です ![]() ケーキ屋さんはクリスマス仕様になっていました🌲✨ お誕生日おめでとう!! 素敵な一年になるといいね ![]() 保育士 八木 #
by yasashiimori
| 2018-12-21 17:32
2018年 12月 18日
よく晴れた今日は、園庭でおもちつきを行いました ![]() 今年も、もち米から杵と臼を使ってつきます。 ひよこ組さんは初めてのおもちつきですね ![]() 保育士と一緒に杵を持ってつく子や、泣く子、 真剣に餅をついたり、終えると拍手をする子もいました! りす組さんは興味津々で 臼の中を覗き込んでいました ![]() 一人で小さな杵を持って、優しくペタペタついていました。 こあら組さんはにこにこ笑顔で 楽しそうでした ![]() ![]() うさぎ組さんは真剣に杵を持って お餅をついていました ![]() ![]() 重い杵を選んで使う子もいました。 きりん組さんはお友達に応援されながら 一生懸命にお餅をついてくれました ![]() ![]() 杵を持つ体勢がしっかりしていました。 ぞう組さんはみんなで「ぺったんこ!ぺったんこ!」 と掛け声を合わせておもちをついた後は 支援室で鏡餅を作りました。 グループに分かれてお餅をコネコネしながら 2段の立派な鏡餅を作りました ![]() ![]() 作った鏡餅は各お部屋の入り口近くと 玄関に飾ってあります。 みんなでもち米から作った鏡餅を ぜひ探してみてください ![]() 保育士 掛川・眞鍋 #
by yasashiimori
| 2018-12-18 17:51
| イベント
2018年 12月 17日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しいお誕生日会になりました ![]() また素敵な一年になりますように ![]() ![]() ![]() 保育士 掛川 #
by yasashiimori
| 2018-12-17 12:31
2018年 12月 08日
本日はお忙しい中フェスティバルにお越しいただき、ありがとうございました ![]() 子どもたちにとって初めてのフェスティバル。 緊張していつも通りの姿ではなかったかと思いますが とても頑張ってくれました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by yasashiimori
| 2018-12-08 16:43
2018年 12月 04日
真っ赤に色づいた木の葉が少しずつ落ち始め、冬の訪れを感じますね。
今回は11月生まれのお友だちを紹介します ![]() おいしそうなケーキに目をキラキラさせながら好きなケーキを選んでいます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by yasashiimori
| 2018-12-04 15:33
|
ファン申請 |
||